よくあるご質問



子どもの使用済みオムツは、保護者が持ち帰るのでしょうか?
使用済みオムツをお持ち帰りいただくことはありません。

社会福祉法人マナ会の各保育園では、保育中に出た使用済みオムツの廃棄は大阪市から許可されたごみ処理業者【(有)城東衛生】に委託しておりますので、オムツのお持ち帰りをお願いすることはございません。
保育園にはいろいろな種類があると聞いたのですが、本当ですか?
保育園とは、厚生労働省の管轄する「福祉施設」です。親が仕事や病気、または死亡、失踪中、服役中などで児童を保育することができない、すなわち「保育に欠ける児童」を親に変わって保育する目的を持った施設なのです。保育園には下記のような種類があります。

【認可保育園(公立認可保育園、私立認可保育園)】
認可園とは、国が定める「児童福祉施設最低基準」を満たしている園のことです。
各地方自治体の福祉事務所や福祉課の管轄になっており、入園の申請などもそこでまとめて受け付けています。
公立・私立共に保育内容は同じとされていますが、私立は経営母体によって保育内容が異なります。また、同じ管轄の公立の園でも、規模や設備や保育内容は若干異なります。

【認可外施設】
認可外施設とは、私立の保育園で、国の定めた基準に達していない園を言います。
しかし国の定めた基準に達していないからといって決して認可保育園より劣っているわけではありません。一時保育や夜間保育を行っていたり、独自のカリキュラムなどがあります。
民間企業や個人が運営している施設や託児施設、病院・企業などの 職員のために職場に設けた施設(院内施設、企業内施設)共同施設 (預ける側と預かる側が共同で運営しているもの)などがあります。
認可外の中でも、自治体によっては一定の基準をみたすと「指定家庭保育室」等の名称で補助を受けられる場合もあります。

どのような人が保育園に入れるのですか?
保育園に入園できる児童は、その児童と同居する世帯員(65歳未満の方)全員が、次のいずれの状態にあるために、児童を保育できないと認められる場合です。

・家庭の外で仕事をしているため、その児童の保育ができない場合
・家庭において日常の家事以外の仕事をしているため、その児童の保育ができない場合
・死亡、行方不明、拘禁などの理由により親等がいない家庭の場合
・出産前後、病気、負傷、または心身に障害があるため、その児童の保育ができない場合
・その児童の家庭に長期にわたる病人や心身に障害がある人がいるため、常時親等がその看護をするため、その児童の保育ができない場合
・火災や風水害、地震などの災害により、その家庭を失ったり、家屋が破損したことにより、その復旧の間、児童の保育ができない場合

入園を希望しているのですが、空きはありますか?途中入園は可能ですか?
社会福祉法人マナ会の保育施設では、直接の入園希望を受け付けることはできません。

【入園対象者】
保護者や同居の親族などが、いずれも仕事あるいは病気などにより保育できない場合の小学校入学前の児童を対象とします。

【申込み手続き】
区保健福祉センターの保健福祉担当で、随時受付しています。新年度4月からの一斉入所受付については、毎年広報「つるみ」10月号に詳しく掲載されます。

【保育料】
 保護者の所得税額もしくは、市民税額の世帯の合計により決定します。
同一世帯から2人以上の未就学児童が、保育所・幼稚園・認定こども園・特別支援学校幼稚部・知的障害児通園施設・難聴幼児通園施設・肢体不自由児施設通園部・情緒障害児知期治療施 設通所部・児童デイサービスを利用している場合は2人目・3人目以降の保育料が減額されます。
保育料は、保護者から大阪市に払い込んでいただく料金です。銀行や郵便局講座からの自動引き落としの手続きをしていない方には、保育所から納付書を毎月お渡ししますので、指定の金融機関へ直接納めてください。
1ヶ月以上欠席されても在籍中の保育料は必要です。長期間休まれる場合は、区役所の「地域保健福祉課」にご連絡をお願いします。

銀行や郵便局講座からの自動引き落としのご利用にご協力ください。

大阪市に納める毎月の保育料以外に、どんな費用がかかりますか?(4/30更新)
【毎月】
諸費(毎月の行事費、衛生費、月刊お持ち帰り絵本代金、3歳児クラス以上は主食費と副食費も含む)

諸費の金額はマナ会各保育園ごとで異なりますので、詳しくは各保育園にお問い合わせください。また入園時にお配りする入園のしおり、各園に設置している重要事項説明書にも記載しています。

令和元年度10月より、国における幼児教育・保育の無償化が開始され、3~5歳児及び市町村民税非課税世帯の0~2歳児が対象となった事に伴い、諸費に加え給食費の実費徴収を行っています。

これらは、保育料以外に、保育園での活動に必要な費用です。

1ヶ月以上休まれる場合も、主食費以外は納入して頂きます。

令和3年度より、諸費や延長料金(月極)などは、毎月27日に銀行引き落としになりました(※月極ではなく、その日払いの延長料金は翌月に引き落としいたします。ので、各保育園が配布する預金口座振替依頼書に、各ご家庭の引き落としを希望される金融機関名、口座の種類、口座番号、口座の名義人、銀行お届け印などの情報を正しくご記入ご捺印の上、各保育園の事務所にご提出ください。

なお、27日が土曜日、日曜日、祝日など銀行が営業していない場合は翌日の28日か、翌々日の29日の引き落としになりますので、残高のご確認をお願いいたします。

<今後の振替日のお知らせ>

2021年

6月28日(月) ・ 7月27日(火) ・ 8月27日(金) ・ 9月27日(月)

10月27日(水) ・ 11月29日(月) ・ 12月27日(月)

2022年

1月27日(木) ・ 2月28日(月) ・ 3月28日(月)


上記、預金口座振替依頼書の内容に不備があったり、残高が不足していますと引き落とすことができません。その場合は各保育園から保護者にお知らせいたしますので、再度
口座情報やお届け印、残高の確認をお願いいたします。

引き落としができなかった場合は、翌月に加算して引き落とすことになりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。


【入園時】
お子様の年齢により入園時に購入する備品は異なりますが、保育園指定の備品をご購入いただきます。

【進級時】
3歳児以上には園指定のランドセル、ベスト、体操服をご購入いただきます。

【その他】
遠足やお芋掘りなど費用のかかる行事、
またそれに伴うバス代などをその月の諸費と共に実費を頂きます。

【希望者】
3歳児以上対象の特別課外活動として、希望者に
みつばさ保育園スイミングスクール ビッグ・エス鶴見に、にじの木保育園いずみの保育園NSIスポーツクラブ 鶴見に月3回程度(8月はお休み)、スイミング活動を取り入れています。(有料)
バスが各園に送迎に来てくださいます。

【アルバムについて】
マナ会各保育園ではスタジオアリスのサービスにて写真販売を行っています。
また、卒園アルバムも同様にスタジオアリスで作成・販売致します。

私立ですか? 認可園ですか?
社会福祉法人マナ会の保育園は私立認可保育園です。

一時保育は行っていますか?
一時保育は行っておりません。

保育園の見学はできますか?
見学は随時受け付けております。ご案内は各園が定めた見学日となっておりますので、見学をご希望される各園に直接お問い合わせくださり、見学の予約を入れてください。
その際に、お名前と連絡先をお知らせください。

部外者でも参加できる保育園行事やイベント、園庭開放はありますか?
マナ会の施設を普段ご利用でない方でも、次の行事やイベントにご参加いただけます。
参加には事前登録が必要な場合がございます。また新型コロナウイルスの感染拡大防止のために予定を延期したり中止する場合もございますので、ご希望の方は、各保育園にお問い合わせください。

みつばさ保育園:運動会、みつばさフェスティバル、お誕生日会
にじの木保育園:現在はありません
いずみの保育園:地域交流活動事業「いずみのひろば」
わかえだ園地:現在はありません
きぼう館:現在はありません

子どもの体調が悪い時でも保育してもらえますか?
社会福祉法人マナ会の保育園は病児・病後児保育は行っておりません。

お子様の心身の健康と安全が保たれることが保育の基本です。
体調の悪さにもよりますが、薬を飲まなければならない状態のときは、病気が完全に治っていないものと見なします。そのようなときは家庭で十分休養して下さい。また、朝登園しても保育園で病気に気付いたときにはお迎えに来ていただく場合があります。
大阪市内の病児・病後児保育実施施設はこちらをご覧ください。

子どもが病気になりました。登園に関する意見書(登園許可)が必要でしょうか?
登園に関する意見書」 に掲載されている病名かどうかご確認ください。 該当する病名ではない場合は、各保育園へお問い合わせください。登園の判断が付かない場合は、お子様がかかりつけの病院に問い合わせる場合があります。

給食は手作りですか?
社会福祉法人マナ会では、各施設に給食室を備え、専門の栄養士と調理師による給食を提供(土曜以外の平日)しています。土曜日は給食がありませんので、お弁当をご用意ください。
離乳食が必要な乳児には、個々の成長にあわせてメニューを調整します。

おやつはありますか?
0~2歳児は午前10時と午後3時の2回、3~5歳児は午後3時の1回おやつを提供しています。

食物アレルギーを持った子どもの給食はどうなっていますか?
社会福祉法人マナ会では、食育推進活動の一環として、アレルギーを持った子どもには、除去食や代替食といったアレルギー対応食を提供しています。

昼食/おやつ:離乳食、普通食、アレルギー対応食は自園調理で手づくりしています。

※管理栄養士・栄養士による献立メニュー、栄養計算、調理を行っています。
アレルギー対応食を必要とするお子さんについては、専門医の診断書の提出をお願いしています。
詳しい内容については個人懇談の上、実施します。

登降園や送迎についての注意点はありますか?
※登降園に関する注意点※
登園時間…子どもの生活リズムとクラス全体の流れを考えて、朝は9:15までに登園させて下さい。
降園時間…子どもの心身への成長を考えて、勤務終了後できるだけ早くお迎えをお願いします。お迎えの際は、特に用件がない限り、すみやかにご帰宅ください。

※送迎に関する注意点※
1、遅刻・欠席・早退される場合は、給食の準備の都合上、午前9時までにご連絡をお願いします。
2、11時以降の登園はお断りしています。ご了承ください。
3、お迎えが遅くなる場合は、必ずご連絡ください。
4、保護者のかわりに、代理の方が送迎される場合は、必ず事前にご連絡ください。
5、車での送迎は、近隣のご迷惑になりますので、原則お断りいたします。
6、やむを得ず車で送迎される方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
7、自転車は整列させて停めてください。配慮のない停め方は事故・トラブルのもとになりますので、注意させていただきます。警備員がいる場合は警備員の指示に従ってください。
8、上記によるトラブル等の責任は一切負えません。すべて保護者の責任で行ってください。

どんなときに保育園はお休みになりますか?
社会福祉法人マナ会の保育施設では暦通りの運営(日曜日・祝日以外の平日)を行っていますが、以下のような場合は休園いたします。

【警報】
●暴風警報
①午前7時の時点で大阪市に暴風警報が発令されている場合は、休園といたします。
 その後、警報が解除されても保育の再開はいたしません

②保育中に暴風警報が発令された場合は、保護者に至急連絡を取り、お迎えの要請を致します。また、午前7時の時点では暴風警報が発令されていない場合でも台風の接近状況により、普段より早めのお迎えをお願いする場合があります。

【その他】

お盆休み、各施設の創立記念日、年末年始は休園いたします。
※これらのお休みは毎年変動します。詳しくは年度初めに配布している各施設の年間スケジュールをご覧ください。

保育園での子どもの様子を知りたいのですが?
乳児…毎日、保育園での園児のようすを連絡ノートに書いて、降園時に保護者にお渡しします。
幼児…必要に応じて口頭または掲示板などでお伝えします。
※園だよりやお知らせ、掲示物などは必ず目を通してください。

制服はありますか?
制服はありませんが、3歳児以上は規定の体操服(上下)があります。

健康管理について教えてください。
1、ご家庭で嘔吐、発熱、下痢など変わったことがあれば、登園時か連絡ノートで担当保育士にお知らせください。体温が37.5℃以上ある場合は登園できません。

2、毎日、検温をして体温を連絡ノートに記入してください。
園で体温が37.5℃以上になった場合は、ご家庭に連絡させていただきますので、お早めのお迎えをお願いします。
※必ずお勤めの会社に連絡をしますので、電話番号など連絡先は正確にお知らせください。

3、職員による身体測定を毎月実施しています。

4、医師による定期健診(内科、歯科)を年2回実施しています。
園医(内科)…すなみ内科クリニック
園医(歯科)…沖村歯科

5、週末に爪の検査をします。短く切っておいてください。

6、薬は原則的にお預かりできません。
(薬事法上の問題と、万一の場合の責任が負えないため。)医師に朝夜2回の薬をお願いしてください。慢性疾患などやむを得ない場合は園長及び主任保育士にご相談ください。

7、保育園では接触、けんか、ものの取り合い等でけがになりがちです。 
急病やけが、事故などの時はご家庭や勤務先に連絡し、お迎えに来ていただく場合があります。
受診の必要があると判断した場合、医師に診ていただきます。

8、伝染病にかかった場合は、他の園児にうつる恐れがないと医師が診断するまで休ませてください。下痢、嘔吐の場合は熱がなくてもお休みください。登園時には「登園に関する意見書」が必要です。

9、「とびひ」「水いぼ」などは、他の園児にうつさないように、保護者の方でできる限りの配慮をお願いします。
※ 職員も毎月、検便(赤痢、サルモネラ、O-157、O-26・111)を実施しています。

備品はいつでも購入できますか?
すべての備品は各保育園事務所でお買い求めいただけます。
但し、在庫が不足している場合は業者に注文いたしますので、お渡しに数日かかる場合があります。

保育園で購入した備品の領収証はもらえますか?
備品を購入される際に保育園の事務所へお知らせください。

卒園後の就学先は地元の小学校が多いですか?
同じ鶴見区内にある今津小学校、榎本小学校、鶴見小学校、鶴見南小学校、横堤小学校、茨田北小学校、茨田南小学校、茨田東小学校、焼野小学校に就学する児童が多いですが、鶴見区以外から登園されている方や、私立小学校へ就学する方もいらっしゃいますので、この限りではありません。

よくあるご質問

pagetop

このページの先頭へ